最近、娘が明るくなったなぁと感じたので、こんな会話をしました。
「最近、明るくなったよね?」
すると、娘は笑顔でこう返してくれました。
「楽しいことしてる時って、モヤモヤすることを考えなくていいから、ほんとに楽しいんよ!」 その言葉に思わず笑ってしまいました。
娘は、何もしていない時はモヤモヤしてしまうため、家ではゲーム(荒野行動)や動画を見ているそうです。
しかし、その時ふと思いました。
一見、ずっとゲームばかりしている姿を見ると心配してしまいますが、もし、その子にとって楽しいことをしている時間であり、その時間のおかげでモヤモヤを吹き飛ばせるのなら…それはそれで良いのではないかと思いました。
私自身、子どもの頃は先天性股関節脱臼で何度も入退院を繰り返し、さらには難聴まで発覚するという経験をしています。
もし、当時の私が「あぁ、なんて辛い人生なんだろう。この体のせいで…」とばかり思っていたら、どうだったでしょう?
そんなことばかり思っている人生は、決して楽しく人生をすごしているようには思えません。
しかし私は、「こんな体でもできることはたくさんあるし、面白いこともいっぱいあるんだから、楽しんだ方がいいや!」と、楽しいことに目を向けて生きてきました。
だから、この身体を悔やんでもいませんし、むしろ私の人生は幸せで楽しい人生です。
「人生は自分の手で作るもの」まさにその通りだと思います。 そのことを娘に伝えました。
「どう生きるかは自分次第だから、今楽しめることをどんどん楽しんでいけばいいよ」と。
そんな親子の会話でした♪
また、私はInstagramで、不登校のわが子との会話や気づきを発信しています。
お子さんについて共感することがあれば、ぜひフォローして応援してください。
私のInstagramはこちら↓↓
一緒に悩みや気づきを共有しながら、温かい場を作っていけたら嬉しいです!
コメントを残す